ヒルトン福岡シーホークでゆっくり休んだ次の日、福岡観光に出かけます
僕と奥さんの旅行は、太宰府天満宮のようなメジャーな観光地も行くのですが、結構地味目なところでふらふらしていることが多いです。
今回もあまり予定も立てないまま、ヒルトンのロビーからバス停へ降りてまずは博多駅に向かいます。
と、思ったものの中々バスが来ない。
天神駅から福岡タワー行きのバス本数と比べると、ヒルトンの敷地内まで入ってくるバスは少ない印象
バスで出る方は時間をよく確認してから出発することをおすすめします。、、、なんて、言われなくたってやってるよ!って方がほとんどですよね…
そんな基本的なことも怠けちゃう僕たちは少しだけ待ちぼうけ。やっと来たバスに乗り込みます。
JR博多シティ アミュプラザ 屋上
博多駅内で義実家に明太子を買ったり、お土産を物色しつつ駅ビルのアミュの屋上庭園にやって来ました
屋上庭園は」「つばめの杜ひろば」という名前で、展望テラスやこどもが喜びそうな「つばめ電車」、旅の安全を祈願する「鉄道神社」なんてのもあります
鉄道神社(JR博多シティ屋上 つばめの杜ひろば) – Google 検索
鉄道神社
展望テラスは少し小上がりになっていますが、僕らがいる時間はずっと、4人組のシニアがおしゃべりに夢中になっていました。
平日ということもあり、落ち着いていてどこか懐かしい感じがします。肝心の展望は、、、まあまあ。
夕方とか夜だとまた表情が違うかもしれません。
キャナルシティ博多
そのあとは駅から徒歩でキャナルシティへ。
地下鉄の延伸工事が原因とされている博多駅前の崩落現場も、その頃にはすっかり綺麗になっていました。
キャナルシティを少し散策します。
なんとも独特の雰囲気ですね。
ここキャナルシティには「グランドハイアット福岡」があります。ハイアット系は泊まったことがないので、いつか泊まってみたいですね。
このまま少し街中をぶらぶらしながら、中洲川端駅まで歩き地下鉄に乗って、次の目的地である大濠公園駅まで移動します。
讃岐うどん 志成
大濠公園駅に着く頃にはお昼も過ぎ、ランチタイムも終わりギリギリです。17時から夕食の予約をしていたため、軽く食べるものを探して、駅から徒歩数分「讃岐うどん 志成」へ。
肉うどんと、かけうどんに半熟卵天トッピング
優しい味でするっといただけました。
お腹も満たされたところで、いざ目的地 大濠公園へ!