讃岐うどん 志成で軽めの昼食をすませた僕らは目的地である大濠公園へ向かいます。
志成からは徒歩で10分ほど。
大濠公園
大濠公園は福岡市のほぼ中央に位置し、総面積が約39万8千平方メートルあり、うち約22万6千平方メートルの池を有した、全国有数の水景公園です。
Googleマップではこんな感じです。
地図を見ていてこの変わった公園を見つけ、池の真ん中を通ってみたい!とやって来ました
池の周りは約2km。ウォーキングやランニング、サイクリング用に舗装されています。池の周りには能楽堂やボートハウス、スターバックスや福岡市美術館などがあり、地元の人の憩いの場という感じでした。
念願の池の中央を通ります!
休んでいる人、釣りをしている人、散歩している人みんなそれぞれ楽しんでいるようです。気候も歩くにはちょうどよく、ゆっくりと散歩します
思っていた以上に道が長く、少し歩き疲れた僕らはコーヒーを飲んで一休みです
そろそろ予約の時間が近づいてきたので、バスに乗ってそのお店まで向かいます。
かわ屋 警固店
「赤坂2丁目」バス停で降り、3分ほどで「かわ屋 警固店」に到着です。開店直前に到着したものの、すでに20名ほどが列を作っていました。
奥さんが予約していてくれたおかげで、スムーズに席に通されます。予約なしの方もこの時点では入れましたが、18時まで、と念を押されていました。直近でも開店直後の時間でしたら予約できましたので、ネットでの口コミ通り予約を強くおすすめします。
仕込みに6日間かけているという噂のとり皮を、キンキンに冷えたビールと一緒に頂きます
こってりしているように見えますが、想像より薄味というか、あっさりしていて驚きました。しかし味はとても美味しい。店内では20本30本のオーダーが何度も入ります。
もう一つ、すごく印象的だったのが「ササミのシギ焼き」やわらかい食感とわさび醤油のソースがマッチしていてクセになる味です。
なのに写真を撮っていない!!
「博多 かわ屋」として東京にも進出していて、大井町と板橋区南常盤台に店舗があるようです。
そんなこんなで
福岡への旅も終わりを迎えます。
街の雰囲気も好みで住みやすそうだなーと
良い印象が残る旅行となりました。
今回過去の旅行をまとめてみて、改めて思い返す事も多かったので、いくつか撮り溜めてある写真を元に思い出しながらの旅行記を書いていこうと思っています。
少しでも誰かの、何かの役に立てたらいいな、なんて考えています。
最後までお読み頂きありがとうございました(^○^)